【よくある悩みをまじめに考えてみました】
- ミスやん.
- 2月27日
- 読了時間: 2分
よくある悩みで、高校大学などで異性がいない環境(女子高/男子校など)
職場でも同じような“環境”で出会いがない、チャンスや機会が少なかったなどという声は世間でもよく聞きますよね。
少し考えてみたのですが
私は共学だったけれど同じ学校の人と付き合ったこともなければ 校内の男友達の紹介で付き合ったこともなかったです
周囲でも、校内で別の人と付き合うことがあっても付き合った合計2人までとか?周りの見る目も空気も変わってくるし気もつかう(;^ω^)
3人目以上ともなるとよい噂は聞かなくなる
そもそも校内カップルはかなりレアで、無残にも女の子は早い段階で校内で探す人なんてほぼほぼいなくなっていました
外に目を向ける子たちは彼氏彼女がいたし
別れてもまたできる
なのでまずは着眼点を変えないと恋人ができないというループはとまらなさそう
更にいうてしまうと校内で2人以上と付き合う経験ができた人は容姿がズバ抜けていた印象(女の子)
なので、そこにいないならそこは捨てる潔さと、行動力が大事だと感じます
あの頃って紹介が多くなかったですか?
どうしたら紹介してもらえるのかを考えた方が早いよね。
紹介がなくても恋人ができる子は自然と紹介の話が回ってくる人柄の人たちでもありました
年齢を重ねるとエネルギーが減ってくるのでまた違った観念をいれないとならないのですが
まずは環境のせいにしていた過去があるのなら、その重い鎖は捨て去ってください
あなたが思っている以上にそれは邪魔をしています
手放しましょう







コメント